忍者ブログ

食いそうで食わない?

ボララスなどの極小型な熱帯魚と赤系水草、そしてエビとドワーフザリガニとラムズのコミュニティタンク(混泳水槽)の記事になってます。 とくに、魚の病気の治療と予防、コケ防止(藻類の抑制)、赤系水草の色揚げを無理のない方法をさぐり実践中!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


屋内外の蚊の発生源をつぶそう!


これは玄関の水槽の写真です。

があるところに蚊が湧くのはご存知のとおりですが、蚊が多いということは、意外な場所に水源があるということだったんですね。

だったんですねというのも、3年ほど前に対策をして以来、蚊が激減したからです。

蚊はボウフラという水棲の形態で成長するので水が必要、逆に言えば水がないと増えないので減る、蚊がいるということはどこかに水があるんですね。

水槽の人気者のエビやザリガニが殺虫剤に弱いので、殺虫剤を使わないで蚊を減らせる対策を実践。







拍手[0回]


水槽の近況

写真アップしました。





拍手[0回]


備忘録 低pH対策はこれ?

大磯砂なのに二酸化炭素を添加すると低pHになりすぎて検出限界以下で測れなくなり困っていました。
生き物が死んだら困りますよね。





拍手[1回]


3ヶ月放置した水槽

やってしまいました。2015.12追記





拍手[3回]


脱窒は普通に起きている!?エロモナスと泥と硝酸塩の関係

このページは、こちらへ移転しました。ブログのカテゴリを脱窒専用のものに改めて整理するためで、そのためURLも変わります。

たくさんの拍手をありがとうございました。

ひきつづき移転先のページをご利用くださいませ。






拍手[94回]