忍者ブログ

食いそうで食わない?

ボララスなどの極小型な熱帯魚と赤系水草、そしてエビとドワーフザリガニとラムズのコミュニティタンク(混泳水槽)の記事になってます。 とくに、魚の病気の治療と予防、コケ防止(藻類の抑制)、赤系水草の色揚げを無理のない方法をさぐり実践中!

アフリカンロックシュリンプ購入。そして一年

近所のホムセンで白くなっていた5cm未満のアフリカンロックシュリンプを買って一年ほど飼育した感想です。現在でも生きてますよー。


 まずタンクデータ
Rio125という拾ってきた81cm水槽(たぶんこれ水量125リットル?)
底面直結外部フィルタ エーハイム2234
水槽クーラー ゼンスイZC200
醗酵式Co2、エーハイムディフューザーのエアチューブに接続して添加
10年以上使用している大磯砂にサンゴ砂とバイオBB弾混ぜたもの(BB弾は後悔)

これらは水草入りで混泳放置が前提の構成を考えてのもので、水量に対して生体の数は少ないです。アフリカンロックシュリンプに必要だからではないです。

エサは消灯後にらんちゅうベビーゴールド、プレコタブレット撒くなどしてなんとか維持…
いや、食っているかまったくわかりません。
このままだと餓死するかもしれないので、水作フロートボックス を買ってきて餌付け隔離を始めました(フロートボックスはたぶん奥行き8cmぐらいなので大人サイズのアフリカンだと入らないと思います)。


 

撒いてある白いのがメダカの餌で、スポイトで入れています。入れてもすぐには反応しません。
ずっと水流に手をかざしているだけです。一時間後に見たら食べ始めてました。
驚いたのは、これでも1のみにできず、口に入れてもポロポロ出てくるだけだったことです。
ただし溶けてきたものを食べることはできるようでしたのでこのまま様子をみました。

スピルリナの錠剤、あおさ粉(下の写真)を買って入れてみましたが食べません。スピルリナはすり潰して粉にしてみましたが、特に反応ありませんでした。
どうやら細かい栄養物なら反応するわけでもないようです。水流に手をかざしたり、手を振っている動作は、寝ているときにやっているだけなのではないでしょうか。

このアフリカンはヤマトヌマエビのメスより2周り大きい程度のサイズで、だいたい4~5cm弱でしょうか。1日に食べる量はめだかの餌でも数粒食べるかどうか、らんちゅうベビーゴールドで2粒食べるか2、3日全く食わないぐらいです。
大きいアフリカンは体力の維持が難しいといわれるほどよく食べるらしいですね。

この隔離は、餌付け以上に人に慣れさせるのが目的でしたが、半年続けたけれどもあまり効果はなかったです。まず目が小さくて人を認識しているかもわかりません。常に隠れていて、餌を食べに出てきたときも、大きな物影が動いたら逃げ出す、程度の反応しかしません。

フロートボックスのフタは輪ゴムでとめていましたが、とめ忘れたときに、本水槽に逃げ出して流木の裏に隠れてしまうということが2回あり、慣れさせるのはあきらめてそのまま本水槽内でキープすることにしました。
 


するといつも同じ流木の裏に住むようになったのでその下に、皿になるものを敷いて餌を与えることにしました。
この餌をローテーションで与えてますが、スピルリナ入りの餌もあるためか、体が少し青くなってきています。

フロートボックスを使って餌付けや体力の立て直しはできたけど、隠れ癖はなおりませんでした。
玄関に設置しているのでドタドタと人の出入りがあることと、袋ごと落とされたからでしょうか。

しかし購入時に弱って白かった個体でも、この水槽で1年半経過して、今は弱ったそぶりをみせません。底餌を食べるようになれば丈夫で飼い易いエビだといえると思います。あいかわらず出てこないし全く大きくなった感じはしませんなあ。





拍手[3回]