[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ボララスなどの極小型な熱帯魚と赤系水草、そしてエビとドワーフザリガニとラムズのコミュニティタンク(混泳水槽)の記事になってます。 とくに、魚の病気の治療と予防、コケ防止(藻類の抑制)、赤系水草の色揚げを無理のない方法をさぐり実践!
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
追記:貝退治にはなりませんでした。殻を割ったスネールを生餌にして太らせることができたのでアカムシを買わなくても長期飼育可能です。貝を触ったら手洗いしてください。 生餌と一緒に人口飼料もまくと人口飼料を食べるようになるそうです(うちのは購入時から食べました)。 |