忍者ブログ

食いそうで食わない?

ボララスなどの極小型な熱帯魚と赤系水草、そしてエビとドワーフザリガニとラムズのコミュニティタンク(混泳水槽)の記事になってます。 とくに、魚の病気の治療と予防、コケ防止(藻類の抑制)、赤系水草の色揚げを無理のない方法をさぐり実践中!

ミジンコ購入

水槽にミジンコがいたら浄化作用あるのかな?と思って購入して見ました。追記2014.3.17、ボトルに入れたミジンコは現在まで2ヶ月ほど維持できました。


意外とでかくて元気いいですね。
卵ではなく成体でも普通に購入できるんですね。卵生メダカを扱っているアントニオさんで買いました。

多めにくれたのでペットボトルに半分残して、半分水槽に入れました。

何匹かは水槽中を泳ぎまわっていましたが、
翌日にはまったく姿が見えず…こりゃ定着しなさそうですな。

ペットボトルに入れた方は元気よく跳ね回っています。

もし変化があったらこのページでご報告します。


2014.3.15以降追記
まだエサにするほど安定して増やせてません。

ペットボトルのミジンコを窓辺に置いてたら、昼の太陽熱で全滅。

3つにわけてたので太陽光の当たらない場所にあった2つは平常に維持してます。

また小分けしなおして、遮光ではないけど暗いところに置いたものは消えてしまいました。
 
   
エサはたまにイースト菌、粉にした熱帯魚の餌などをあげています。量は水面にうっすら広がる程度。

白濁しないように気をつけていますが、イースト菌は入れすぎると白濁して酸欠になりやすいです。

酸欠になるとミジンコが赤くなる(普通は白)みたい。酸素が十分なときの赤の子は白。

少量維持するだけだとエアレはいりません(まだ爆殖させ方もわからないので)。

2、3日に一度ふたを開けて空気を入れ替え、エアレ代わりに軽くシェイクするだけで酸素は間に合ってます。


植物食じゃない?
水がにごった状態でボトルを窓辺に置くと、数日で青水が出ます。

でも青水やアオコを食べて爆殖することはないようです。

ということは日光は必要ないのかな。

逆に熱さに弱いから日向に置かない方がいいみたいですね。

でも暗いところに置いていたらミジンコが消えてしまいます。

ちょっと増えたのでスポイトで吸い取って本水槽に2回入れましたが、翌日には姿がみえなくなります。

魚がいると食われて定着しないようです。フィルターも相性が悪そうです。

休眠卵を残して消える
多忙な期間に、ミジンコ容器に餌を入れずに放置していたら全部いなくなっていました。

底を見るとゴマより小さい黒い点がいくつか落ちていて、水を抜いて乾かしたあと、水槽の水を入れておいたら数日後に復活していました。

もくずじゃなくて縮図が見たい!
理想は、濾過の排水からミジンコが時々出てくるのを魚が食って餌いらず、みたいな都合のいいバランスがとれないものか。

いつか自然界の縮図(食物連鎖)を再現した水槽にしてみたいです。





拍手[4回]